雨の中カッパ着てチャリこぎながら考えたこと

雨の中カッパ着てチャリこぐのが好きだ。4年前、高校1年生のときから。高校はチャリ通学だった。家から学校まで片道30分。雨の日でも、親の心配性節に耳をふさぎ、カッパを着てチャリで爆走していた。

雨の中自転車をこぐ快感は何にも代えがたい。雨がカッパのフードを打ちつける。音が頭の周囲で反響して、耳に届く。頭の皮膚で、雨の量、粒の大きさ、気性を感じ取る。いつもすれ違うあの人も、追い越されるあの人も、今日はいない。がらがらの歩道を、自分だけが、顔を上げて颯爽と駆け抜けていく。その優越感は格別だった。

今日バイトに行くのに、大学生になって初めてそれをした(だからほぼ1年ぶり)あの時の通学路ではないし、電動自転車だから向かい風に闘志を燃やすことはもうないけれど、やっぱり楽しかった。

 

今日感じていたのは、圧倒的孤独、だった。世界に存在するのは、自然と自分だけ。自分は自然の中に一人放り込まれて、全身で自然を浴びている。そういう感覚の萌芽なるものは高校生の時も認識していたけれど、これほどまでにはっきりと、嗚呼孤独、という言葉が思考を支配したのは初めてだった。

最近、人間どこまでいっても孤独なんだな、と思う。いろんなストーリーを取り込んでいく中でそんな結論に達したんだろう。自分と全く同じ感性を持つ人はこの世に存在しない。どんなに似ている人でも、完全に分かり合えることなどありえない。分かり合えないなりに寄り添える関係性があったらと思うけれど、そんな奇跡に期待しても仕方がない、と思ってしまう。なんなら、自分の隣に一週間前の自分がいて、友達になれたら。自分の感じていること考えていることをすべて受けて止めて、今の自分とはちょっとだけ違った視点からなんらかのリアクションがもらえるのではないか。

世の中には「孤独を愛する」とか「孤高」とかいう言葉があるけれど、自分がそういう状態だとは思っていない。孤独を感じる瞬間は好きで、それを卑下する気持ちは一切ないけれども、自分の状態はあくまで「孤独」。「孤高」とかいうほど高尚なものではない。寂しい中に淋しさがあるだけの、ただの「孤独」。

大切な人が近くにいても、そんな人とこれから出会っても、この「孤独」の感触は忘れたくないな、と思った帰り道だった。

 

 

コミュニケーションへの意欲が消えました

お題「#この1年の変化」

 

受験、大学進学、一人暮らし、パンデミック、がいっぺんにやってきた私の2020年は、けっこう大荒れだった。それでもちょっと前までは、同大同学年の友達はみんな似たような境遇だから、そんなもんかと思っていた。とはいえ、こんだけ日常がひっくり返るような年はだいぶレアだろう。

 

まず、暮らしが変わった。一人暮らしを始めた、大学という新しい環境に身を置いた、だけでも大きな変化だが、今年は大学に行けない年だった。友達は数人。下宿の近くには気軽に誘える友達がおらず、家でずっと一人で過ごした。

一人で、たくさん本を読んで、映画を見た。誰とも会わずして、人間の感情の豊かさや多様さを知ってしまった。それはある意味、すごく怖いことでもあるけれど、総じていいことだったと思う。孤独の中で、誰に気を遣うこともなく自分に正直にいられた。人目を気にせず笑った、泣いた。日々の中で上澄みを漂っている感情とはまた違った、その奥底で息をひそめていた感情たちとの豊かな出会いを、心から楽しんだ。

コロナがやってこなかったもう一つの世界では、バイトに部活にただ疾走していただろう自分。そこでは体験しえなかったであろうひとりの日常が、とってもかけがえのないものだなと思っている。

 

ただ、ひとりの居心地の良さに気付いてしまったことは、「これまで」的な場面において暗い影を落としてもいる。初めましての友達と会う時、前なら絶対に自分から声をかけていた。仲良くなって、自分の見える世界を広げることがすごく素敵だと思っていたからだ。グループワークでも一番に声を発するし、当たり障りのない話題で場を回すことも得意だった。

ただ今は。隣に人がいても、別に仲良くなりたいとか思わない。話しかけたところで何をしゃべったらいいのか分からないし、そこそこの関係になったところで、気を遣ってまで人と関わるのは面倒ではないか。話しかけてくれたらにこやかに答えるし、仲良くなるのが嫌なわけでは決してないけれども、自分からそれを取りに行くエネルギーを失ってしまったように思う。

この変化を、「無理せず楽に生きられるようになった」「孤独を愛する本当の自分(?)が顔を出した」と前向きに捉えることも、「自分の殻に籠るひねくれものへの第一歩」「人に関心がない冷淡野郎」と後ろ向きに捉えることも、どちらも間違っていない。

コロナ君が私に与えた変化は、果たしてどこへ流れつくのでしょうか。

はじめまして

 はじめまして、
kazetoyukumonoです。
名前の由来は、一番最近読んだ本が「風と行く者」(上橋菜穂子作)だったという、それだけです。

初投稿ということで、自己紹介・ブログを始めた経緯・これからやりたいこと なんかをつらつら書いてみようと思います

 

自己紹介

大学1年生19歳。学問的な興味はコロコロ変わるのですが、今は特にシャーマニズムと精霊信仰に関心があります。アウトドア全般やりますみたいな部活に所属。地方から都会に出てきて一人暮らしやってます。ここからは好きなものシリーズいきます!

好きなもの①自然

ふと見上げた空がすっごく綺麗だったり、ふわっとやってきた風の香りが好きだったりしたら、立ち止まってじっと味わってしまいます。自分はぼーっと生きていても、世界は絶えず流れていて、その断片を自分が目撃しているんだと思うと、なんか嬉しくなるんです。自分のちっぽけさを(美しい自然を介して)実感する瞬間が好きです。最近は、真昼の空を見上げて雲が流れていくのを眺めています。

 

好きなもの②本・映画

ストーリーに触れることって、「娯楽」という言葉ではカバーしきれない深い意味を持ってますよね。終わった後の、感情が静まり思考が止まって、ほぉ、となる瞬間、あの何とも言えなさが好きです。しかもそんな豊かなことが、(ほぼ)お金をかけずにできてしまう!市民図書館とAmazon prime video は学生の(人類の?)味方です

 

好きなもの③子ども

小学校の授業サポートをするボランティアに携わっています。こどもかわいい。みんなかわいいことは大前提の上で、私は特に、わがままで一筋縄ではいかなくて突拍子もないことをしだす子に惹かれます。そういう子と関わっていると、当然注意しなければならない機会も増えます。だけど、あれ?この子にこれを許さない社会って窮屈だなあ、と思う瞬間がけっこうあって、自分の常識が相対化される驚きに日々出会えるんです。一定数の大人(学生)が、このくらいの距離感で子どもと関われたら、もっと明るく風通しのいい社会になるんじゃないかなあなんて本気で思います。

 

 

ブログを始めた経緯

ズバリ!「(将来は)働きたくないなあ」「やってて楽しいことでちょっとでも稼げたらいいなあ」と思ったからです。

大学卒業したら地元にUターンして、山奥に古民家買って、家庭菜園なんかしながら近所のじいちゃんばあちゃんと談笑する生活がしたい。毎日朝日で目覚めて、散歩して、心ゆくまで空を見上げていたい。そしてたくさんの本読んで映画見たい。とはいえお金は必要だから、ブログで安定した収入が得られたら最高だな、と思っています。文章を書くことは基本的に好きで、これまでも紙のノートにいろいろ書いてきたので、やってみようと。

 

これからやりたいこと

なにより「書くことを楽しむ」を大切にしたいです。収益化はあくまで ”なったらいいな” 程度の希望なので、最初の3週間は読者や数字を意識せず、自分のために自由に書こうと思っています。本や映画から考えたことがメインになりそうですが、テーマもしばらず、緩くやっていけたらなと。ただ、2日に1回はなんらか更新する。それだけは自分に課して、ブログを楽しんで続けていけそうかを見ていきたいです。

 

これからよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ